ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
感染したメールに対する処理の変更
既定では、メール脅威対策は、検知した感染ファイルすべての駆除を自動的に試みます。駆除に失敗した場合は、感染したメールを削除します。
感染したメールに対する処理を変更するには:
メインウィンドウで 、 をクリックします。本製品の設定ウィンドウで、[脅威対策 ]→[メール脅威対策 ]を選択します。 [脅威の検知時の処理 ]ブロックで、Kaspersky Endpoint Security が感染したメールを検知したときに実行する処理を選択します。駆除する。駆除できない場合は削除する :感染したオブジェクトが送受信メッセージで検知された場合、本製品は検知されたオブジェクトの駆除を試みます。ユーザーはメッセージと安全な添付ファイルにアクセスできます。オブジェクトを駆除できなかった場合、本製品は感染したオブジェクトを削除します。本製品は実行された処理に関する情報をメッセージの件名に追加して、件名を「[Message has been processed] <メッセージの元の件名> 」のように変更します。駆除する。駆除できない場合はブロックする :感染したオブジェクトが受信メッセージで検知された場合、本製品は検知されたオブジェクトの駆除を試みます。ユーザーはメッセージと安全な添付ファイルにアクセスできます。オブジェクトを駆除できなかった場合、本製品はメッセージの件名に警告を追加します。ユーザーはメッセージと元の添付ファイルにアクセスできます。感染したオブジェクトが送信メッセージで検知された場合、本製品は検知されたオブジェクトの駆除を試みます。オブジェクトを駆除できなかった場合、本製品はメッセージの送信をブロックし、メールクライアント上にエラーメッセージが表示されます。ブロック :感染したオブジェクトが受信メッセージで検知された場合、本製品はメッセージの件名に警告を追加します。ユーザーはメッセージと元の添付ファイルにアクセスできます。感染したオブジェクトが送信メッセージで検知された場合、本製品はメッセージの送信をブロックし、メールクライアント上にエラーメッセージが表示されます。 変更内容を保存します。
ページのトップに戻る