ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
コンテンツが手動で追加されるアプリケーションカテゴリの作成
すべて表示 | すべて非表示
組織内で起動を許可またはブロックする実行ファイルのテンプレートとしての条件を、単独でまたは組み合わせて指定できます。一定の条件に一致する実行ファイルをまとめて管理するために、アプリケーションカテゴリを作成してアプリケーションコントロールの設定で使用できます。
コンテンツが手動で追加されるアプリケーションカテゴリを作成するには:
メインメニューで、[操作 ]→[サードパーティ製品 S]→[アプリケーションカテゴリ ]の順に選択します。
アプリケーションカテゴリのリストが表示されます。
[追加 ]をクリックします。
新規カテゴリウィザードが起動します。[次へ ]をクリックしながらウィザードに沿って手順を進めます。
[カテゴリの作成方法の選択 ]ステップで、アプリケーションカテゴリ名を指定して、[手動でコンテンツを追加するカテゴリ:実行ファイルのデータを手動でカテゴリに追加します ]を選択します。
[条件 ]ステップで[追加 ]をクリックして、作成中のカテゴリに含めるファイルの条件を追加します。
[条件の基準 ]ステップで、カテゴリを作成するルールの種別をリストから選択します:
KL カテゴリから選択
このオプションをオンにすると、カスペルスキー製品のカテゴリを、アプリケーションカテゴリにアプリケーションを追加する条件として指定できます。指定したカスペルスキー製品カテゴリのアプリケーションが、アプリケーションカテゴリに追加されます。
リポジトリから証明書を選択
このオプションをオンにすると、保管領域の証明書を指定できます。カテゴリ条件は、指定された証明書によって署名された実行ファイルのみに一致します。
アプリケーションのパスを指定(マスクをサポート)
このオプションをオンにすると、クライアントデバイス上のフォルダーのパスを指定できます。そのフォルダーに含まれる実行ファイルが、アプリケーションカテゴリに追加されます。
リムーバブルドライブ
このオプションをオンにすると、アプリケーションを実行するメディアの種別(任意のドライブまたはリムーバブルドライブ)を指定できます。指定した種別のドライブ上で実行されたアプリケーションが、アプリケーションカテゴリに追加されます。
ハッシュ、メタデータ、証明書のいずれか :
実行ファイルリストから選択
このオプションをオンにすると、クライアントデバイス上の実行ファイルのリストを使用して、アプリケーションを選択してカテゴリに追加できます。
アプリケーションレジストリから選択
このオプションをオンにすると、アプリケーションレジストリが表示されます。レジストリからアプリケーションを選択すると、選択したアプリケーションのメタデータが入力されたパラメータを含むウィンドウが開きます:
ファイル名。
ファイルバージョン。バージョンの正確な数字を指定することも、「次より多い:5.0」のような条件を指定することもできます。
アプリケーション名。
アプリケーションのバージョン。バージョンの正確な数字を指定することも、「次より多い:5.0」のような条件を指定することもできます。
製造元。
指定したパラメータを満たす実行ファイルの起動のみがブロックされ、選択したアプリケーションの起動はブロックされないことに注意してください。選択したアプリケーションメタデータが、アプリケーションの起動時に起動される実行ファイルのメタデータと一致する場合は、次の手順に進むことができます。それ以外の場合は、実行ファイルのメタデータと一致するように値を手動で変更する必要があります。
手動で指定
このオプションをオンにした場合、ファイルのハッシュ、メタデータ、証明書のいずれかを、アプリケーションカテゴリにアプリケーションを追加する条件として指定する必要があります。
ファイルのハッシュ
ネットワーク内のデバイスにインストールされているセキュリティ製品のバージョンに応じて、このカテゴリ内のファイルに、Kaspersky Security Center Linux によるハッシュ値計算のアルゴリズムを選択する必要があります。ハッシュ関数によって計算されたハッシュ値に関する情報は、管理サーバー定義データベースに保存されます。
暗号学的ハッシュ関数 SHA256 はアルゴリズムに脆弱性が発見されておらず、現在最も信頼できる暗号化機能と判断されています。Kaspersky Endpoint Security for Linux は、SHA256 コンピューティングをサポートしています。
カテゴリ内のファイルに、Kaspersky Security Center Linux によるハッシュ値計算のオプションを選択します:
ネットワークにインストールされているセキュリティ製品のすべてのインスタンスが Kaspersky Endpoint Security for Linux である場合は、[SHA256 ]をオンにします。
Kaspersky Endpoint Security for Windows を使用する場合にのみ、[MD5 ハッシュ ]をオンにします。Kaspersky Endpoint Security for Linux は、MD5 ハッシュ関数をサポートしません。
メタデータ
このオプションをオンにすると、ファイル名、バージョン、製造元などのファイルのメタデータを指定できます。カテゴリ条件は、同じメタデータを持つ実行ファイルのみに一致します。
証明書
このオプションをオンにすると、保管領域の証明書を指定できます。カテゴリ条件は、指定された証明書によって署名された実行ファイルのみに一致します。
アーカイブフォルダーから選択
このオプションをオンにすると、アーカイブフォルダーのファイルを指定でき、ユーザーカテゴリにアプリケーションを追加するために使用する条件を選択できます。アーカイブフォルダーが解凍され、選択した条件がフォルダー内にあるファイルに適用されます。条件として、以下の基準のいずれかを選択することができます:
ファイルのハッシュ
MD5 または SHA256 のどちらを使用してハッシュ値を計算するかを選択します。アーカイブフォルダーにあるファイルとハッシュ値が同じであるアプリケーションが、アプリケーションカテゴリに追加されます。
Kaspersky Endpoint Security for Windows を使用する場合にのみ、MD5 ハッシュ関数を選択します。Kaspersky Endpoint Security for Linux は、MD5 ハッシュ関数をサポートしません。
メタデータ
基準として使用するメタデータを選択します。同じメタデータを含む実行ファイルがアプリケーションカテゴリに追加されます。
証明書
基準として使用する証明書のプロパティ(証明書の発行先、フィンガープリント、発行元)を選択します。同じプロパティを持つ証明書で署名された実行ファイルはユーザーカテゴリに追加されます。
このオプションをオンにすると、アーカイブフォルダーのファイルを指定でき、ユーザーカテゴリにアプリケーションを追加するために使用する条件を選択できます。アーカイブフォルダーが解凍され、選択した条件がフォルダー内にあるファイルに適用されます。条件として、以下の基準のいずれかを選択することができます:
ファイルのハッシュ
MD5 または SHA256 のどちらを使用してハッシュ値を計算するかを選択します。アーカイブフォルダーにあるファイルとハッシュ値が同じであるアプリケーションが、アプリケーションカテゴリに追加されます。
Kaspersky Endpoint Security for Windows を使用する場合にのみ、MD5 ハッシュ関数を選択します。Kaspersky Endpoint Security for Linux は、MD5 ハッシュ関数をサポートしません。
メタデータ
基準として使用するメタデータを選択します。同じメタデータを含む実行ファイルがアプリケーションカテゴリに追加されます。
証明書
基準として使用する証明書のプロパティ(証明書の発行先、フィンガープリント、発行元)を選択します。同じプロパティを持つ証明書で署名された実行ファイルはユーザーカテゴリに追加されます。
選択した基準が、条件のリストに追加されます。
アプリケーションカテゴリの作成基準は、個数の制限なく必要な数だけ追加できます。
[除外 ]ステップで[追加 ]をクリックして、作成中のカテゴリから除外するファイルの条件を追加します。
[条件の基準 ]ステップで、カテゴリ作成用のルールの種別を選択したときと同様に、リストからルールの種別を選択します。
ウィザードを最後まで完了すると、アプリケーションカテゴリが作成されます。新しいルールがアプリケーションカテゴリのリストに表示されます。アプリケーションコントロールを設定時に作成したアプリケーションカテゴリを使用できます。
アプリケーションコントロールの詳細は、Kaspersky Endpoint Security for Linux のヘルプ および Kaspersky Endpoint Security for Windows のヘルプを 参照してください。
ページのトップに戻る