ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
[ディストリビューションポイントのリポジトリにアップデートをダウンロード]タスクの作成
すべて表示 | すべて非表示
[ディストリビューションポイントのリポジトリにアップデートをダウンロード ]タスクを管理グループに対して作成できます。このタスクは、指定の管理グループ内のディストリビューションポイントに対して実行されます。
このタスクの使用例としては、管理サーバーとディストリビューションポイント間の通信の方が、ディストリビューションポイントとカスペルスキーのアップデートサーバー間の通信よりも費用がかかる場合や、管理サーバーがインターネットにアクセスできない場合などがあります。
このタスクは、カスペルスキーのアップデートサーバーからディストリビューションポイントのリポジトリにアップデートをダウンロードするために必要です。アップデートのリストには次の内容が含まれます:
カスペルスキーのセキュリティ製品の定義データベースおよびソフトウェアモジュールのアップデート Kaspersky Security Center コンポーネントのアップデート カスペルスキーのセキュリティ製品のアップデート アップデートのダウンロード後、管理対象デバイスにこれらのアップデートを配信できます。
ディストリビューションポイントのリポジトリにアップデートをダウンロード タスクを、特定の管理グループに対して作成するには:
メインメニューで、[アセット(デバイス) ]→[タスク ]の順に選択します。 [追加 ]をクリックします。新規タスクウィザードが起動します。ウィザードの指示に従ってください。
Kaspersky Security Center を対象アプリケーションとするタスクから、[タスク種別 ]で[ディストリビューションポイントのリポジトリにアップデートをダウンロード ]を選択します。 作成中のタスク名を入力します。タスク名は 100 文字以下で、特殊文字("*<>?\:|)を含めることはできません。 タスクの適用対象として、管理グループ、デバイスの抽出、または指定したデバイスを選択します。 [タスク作成の終了 ]ステップで、既定のタスク設定を変更する場合、[タスクの作成が完了したらタスクの詳細を表示する ]をオンにします。このオプションをオフにすると、既定の設定でタスクが作成されます。既定の設定からの変更は、後からいつでも実行できます。 [作成 ]をクリックします。タスクが作成され、タスクリストに表示されます。
作成したタスクの名前をクリックし、タスクのプロパティウィンドウを開きます。 タスクのプロパティウィンドウの[アプリケーション設定 ]タブで、次の設定を指定します:アップデート元 ディストリビューションポイントのアップデート元として、使用できるものは次の通りです:
カスペルスキーのアップデートサーバーカスペルスキーの HTTP サーバーで、カスペルスキー製品はこれらのサーバーから定義データベースやソフトウェアモジュールのアップデートをダウンロードします。
既定ではこのオプションが選択されます。
プライマリ管理サーバーセカンダリ管理サーバーまたは仮想管理サーバーを対象とするタスクに適用されます。
ローカルまたはネットワーク上のフォルダー最新のアップデートが保存されたローカルフォルダーまたはネットワークフォルダー:マウントされた SMB 共有のみ、ネットワークフォルダーとして使用できます。ローカルフォルダーの選択時には、管理サーバーがインストールされているデバイスのフォルダーを指定する必要があります。
[管理サーバーのリポジトリへのアップデートのダウンロード ]タスクおよび[ディストリビューションポイントのリポジトリにアップデートをダウンロード ]タスクで、パスワード保護されたローカルフォルダーまたはネットワークフォルダーをアップデート元として選択した場合はユーザー認証が動作しません。この問題を解決するには、最初にパスワード保護されたフォルダーをマウントしてから、オペレーティングシステムを使用するなどして必要な資格情報を指定します。この後、アップデートのダウンロードタスクでこのフォルダーをアップデート元として選択することができます。Kaspersky Security Center Linux は資格情報の入力を要求しません。
アップデート保存先フォルダー 保存したアップデートを保管するためのフォルダーのパス。指定したフォルダーのパスをクリップボードにコピーすることができます。グループタスクに対して指定されたフォルダーのパスを変更することはできません。
差分ファイルのダウンロード 旧スキームを使用してアップデートをダウンロード Kaspersky Security Center Linux のバージョン 14 から、データベースのアップデートとソフトウェアモジュールのダウンロードには新しいスキームが使用されるようになりました。新しいスキームを使用してアップデートをダウンロードするには、アップデート元に、新しいスキームと互換性のあるメタデータを持つアップデートファイルが含まれている必要があります。アップデート元のアップデートファイルのメタデータが旧スキームのみと互換性がある場合は、[旧スキームを使用してアップデートをダウンロード ]をオンにしてください。オフにした場合、アップデートのダウンロードタスクは失敗します。
たとえば、アップデート元としてローカルまたはネットワークフォルダーが指定されており、そのフォルダー内のアップデートファイルが次のアプリケーションによってダウンロードされた場合にはこのオプションをオンにする必要があります:
Kaspersky Update Utility このユーティリティは旧スキームを使用してアップデートをダウンロードします。
Kaspersky Security Center 13 Linuxたとえば、ディストリビューションポイントがローカルまたはネットワークフォルダーからアップデートを取得するように設定されているものとします。この場合、インターネットに接続できる管理サーバーを使用してアップデートをダウンロードし、このアップデートをディストリビューションポイントのローカルフォルダーに配置します。管理サーバーにバージョン 13 がインストールされている場合、[ディストリビューションポイントのリポジトリにアップデートをダウンロード ]タスクで[旧スキームを使用してアップデートをダウンロード ]をオンにしてください。
既定では、このオプションはオフです。
タスクの開始スケジュール作成。必要に応じて、次の設定を指定します:実行予定 :手動 (既定で選択)タスクは、自動的には実行されません。手動でのみ開始できます。
既定では、このオプションがオンです。
N 分ごと タスク作成日の指定した時刻から、分単位で指定した間隔ごとにタスクを定期的に実行します。
既定では、現在のシステム時刻から、30 分ごとにタスクが実行されます。
N 時間ごと 指定した日時から、時間単位で指定した間隔ごとにタスクを定期的に実行します。
既定では、現在のシステム日時から、6 時間ごとにタスクが実行されます。
N 日ごと 日単位で指定した間隔ごとにタスクを定期的に実行します。さらに、最初にタスクを実行する日時を指定できます。この詳細設定項目は、タスクを作成中の製品でこの項目の使用がサポートされている場合に利用できます。
既定では、現在のシステム日時から、1 日ごとにタスクが実行されます。
N 週間ごと 指定した日時から、週単位で指定した間隔ごとに、指定した曜日の指定した時刻にタスクを定期的に実行します。
既定では、毎週、金曜日の現在のシステム時刻にタスクが実行されます。
毎日(サマータイムはサポートしていません) 日単位で指定した間隔ごとにタスクを定期的に実行します。このスケジュールではサマータイム(DST)の適用はサポートされません。つまり、サマータイムの開始または終了に伴い、時刻を 1 時間早めたまたは遅らせた場合でも、実際にタスクが開始される時刻は変化しません。
このスケジュールの使用は推奨されません。Kaspersky Security Center Linux の旧バージョンとの後方互換性を維持するために用意されているオプションとなります。
既定では、毎日、現在のシステム時刻にタスクが実行されます。
毎週 毎週、指定した曜日の指定した時刻にタスクを実行します。
曜日ごと 指定した曜日(複数可)の指定した時刻にタスクを定期的に実行します。
既定では、毎週金曜日の午後 6 時にタスクが実行されます。
毎月 毎月、指定した日付の指定した時刻にタスクを定期的に実行します。
指定した日付が存在しない月には、月の最終日にタスクを実行します。
既定では、各月の初日の現在のシステム時刻にタスクが実行されます。
毎月、選択した週の指定日 毎月、指定した週・曜日の指定した時刻にタスクを定期的に実行します。
規定では、日付は選択されていません。規定の開始時間は18:00 です。
ウイルスアウトブレイク検知次第 [ウイルスアウトブレイク ]イベントの発生後にタスクを実行します。ウイルスアウトブレイクを監視するアプリケーションの種別を選択します。次のアプリケーション種別があります:
ワークステーションとファイルサーバー向けアンチウイルス製品 境界防御向けアンチウイルス製品 メールサーバー向けアンチウイルス製品 既定では、すべてのアプリケーション種別がオンです。
ウイルスアウトブレイクを検知したセキュリティ製品の種別ごとに、異なるタスクを実行したい場合、該当するタスクで必要ないアプリケーションの種別をオフにします。
他のタスクが完了次第 他のタスクが完了した後に、現在のタスクを開始します。現在のタスクを実行する条件として、先に実行されるタスクの実行結果(「正常終了」または「エラー終了」)を選択できます。このパラメータは、両方のタスクが同じデバイスに割り当てられている場合にのみ機能します。
未実行のタスクを実行する このオプションは、タスクの開始予定時刻にクライアントデバイスがネットワーク上で可視でない場合のタスクの処理方法を指定します。
このオプションをオンにすると、クライアントデバイスでのカスペルスキー製品の次回起動時に、タスクの開始を試行します。タスクスケジュール設定が[手動 ]、[1 回 ]または[即時 ]に設定されている場合、ネットワーク上でデバイスが認識されるかデバイスがタスク範囲に追加されるすぐにタスクが開始されます。
このオプションをオフにすると、スケジュールされたタスクのみクライアントデバイスで実行されます。手動 、1 回 、即時 のスケジュールの場合、タスクはネットワーク上で表示可能なクライアントデバイスでのみ実行されます。そのため、たとえばリソース消費量が多いので業務時間外にのみ実行したいタスクなどで、このオプションをオフにすることが有効な場合があります
既定では、このオプションはオフです。
タスクの開始を自動的かつランダムに遅延させる このオプションをオンにすると、クライアントデバイス上のタスクは指定した時間内でランダムに開始され、タスクの分散開始 を実現します。タスクの分散開始を使用すると、スケジュールされたタスクの開始時にクライアントデバイスから管理サーバーへの大量の要求が同時に発生するのを防ぐことができます。
分散開始の開始時刻は、タスクの作成時に自動的に計算されます。計算の結果は、タスクに割り当てられるクライアントデバイスの台数によって異なります。以降は、タスクは常に計算された開始時刻に開始されます。ただし、タスクの設定が変更されたりタスクが手動で開始された場合、計算によるタスク開始時刻は変更されます。
このオプションをオフにすると、タスクはスケジュールに従ってクライアントデバイスで開始されます。
タスクの開始を次の時間範囲内でランダムに遅延させる(分) このオプションをオンにすると、クライアントデバイス上のタスクは指定した時間内でランダムに開始されます。タスクの分散開始を使用すると、スケジュールされたタスクの開始時にクライアントデバイスから管理サーバーへの大量の要求が同時に発生するのを防ぐことができます。
このオプションをオフにすると、タスクはスケジュールに従ってクライアントデバイスで開始されます。
既定では、このオプションはオフです。既定の時間は 1 分です。
[保存 ]をクリックします。 タスクが指定した設定で作成されます。
タスクの作成時に指定した設定およびタスクのその他のプロパティは、いつでも変更できます。
ディストリビューションポイントのリポジトリにアップデートをダウンロード タスクを実行すると、定義データベースとソフトウェアモジュールのアップデートがアップデート元からダウンロードされ、共有フォルダーに保存されます。指定の管理グループに含まれていて、ディストリビューションポイントタスクが明示的に設定されていないディストリビューションポイントにしか、ダウンロードされたアップデートは使用されません。
ページのトップに戻る