ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
アプリケーションのリモートインストール
すべて表示 | すべて非表示
このセクションでは、管理グループ内のデバイス、特定のアドレスを持つデバイス、または選択したデバイスにアプリケーションをリモートインストールする方法について説明します。
アプリケーションを特定のデバイスにインストールするには:
メインメニューで、[アセット(デバイス) ]→[ タスク ]の順に移動します。
[追加 ]をクリックします。
新規タスクウィザードが起動します。
[タスク種別 ]で、[アプリケーションのリモートインストール ]を選択します。
次のいずれかのオプションをオンにします:
管理グループにタスクを割り当てる
任意の管理グループに属するデバイスにタスクを割り当てます。既存のグループを指定するか、新規グループを作成できます。
たとえば、特定の管理グループに含まれるデバイスのみが対象のメッセージをユーザーに送信する時に、このオプションを使用すると便利です。
タスクが管理グループに割り当てられている場合、グループタスクは適用先のグループのセキュリティ設定の影響を受けるため、タスクプロパティウィンドウに[セキュリティ ]タブは表示されません。
デバイスのアドレスを手動で指定するか、リストからアドレスをインポートする
タスクを割り当てるデバイスの DNS 名、IP アドレス、IP サブネットを指定できます。
特定のサブネットワークでタスクを実行する時に、このオプションを使用すると便利です。たとえば、経理担当者のデバイスにのみ特定のアプリケーションをインストールしたり、感染した可能性のあるサブネットワークでデバイスをスキャンする場合などです。
デバイスの抽出にタスクを割り当てる
デバイスの抽出に属するデバイスにタスクを割り当てます。既存の抽出のいずれかを選択できます。
たとえば、特定のバージョンのオペレーティングシステムを使用しているデバイスを対象にタスクを実行する時に、このオプションを使用すると便利です。
指定したデバイスに対して、アプリケーションのリモートインストール タスクが作成されます。[管理グループにタスクを割り当てる ]オプションを選択した場合、タスクはグループ 1 になります。
[タスク範囲 ]ステップで、管理グループ、特定のアドレスを持つデバイス、またはデバイスの抽出を指定します。
使用可能な設定は、前のステップでオンにしたオプションによって異なります。
[インストールパッケージ ]ステップで、次の設定を指定します:
ウィザードのこのステップでは、アプリケーションのインストール中にデバイスを再起動する必要があるかどうかを指定します。
デバイスを再起動しない
このオプションをオンにすると、セキュリティ製品のインストール後にデバイスが再起動されません。
デバイスを再起動する
このオプションをオンにすると、セキュリティ製品のインストール後にデバイスが再起動されます。
必要に応じて、[デバイスにアクセスするアカウントの選択 ]ステップで、アプリケーションのリモートインストール タスクを開始するために使用されるアカウントを追加します。
アカウントが不要 (ネットワークエージェントインストール済み)
このオプションをオンにすると、アプリケーションのインストーラーを実行するアカウントを指定する必要はありません。タスクは管理サーバーのサービスを実行しているアカウントで実行されます。
クライアントデバイスにネットワークエージェントがインストールされていない場合、このオプションは使用できません。
アカウントが必要(ネットワークエージェントの使用なし)
リモートインストールタスクを割り当てるデバイスにネットワークエージェントがインストールされていない場合は、このオプションをオンにします。この場合、ユーザーアカウントまたは SSH 証明書を指定して、アプリケーションをインストールできます。
ローカルアカウント 。このオプションをオンにする場合、アプリケーションのインストーラーを実行するユーザーアカウントを指定します。[追加 ]をクリックし、[ローカルアカウント ]を選択してから、ユーザーアカウントの資格情報を指定します。
タスクを割り当てるすべてのデバイスで必要なすべての権限をどのアカウントも持たない場合などのために、複数のユーザーアカウントを追加できます。この場合、追加されたすべてのアカウントが上から下へ順番に使用され、タスクが実行されます。
SSH 証明書 。Linux ベースのクライアントデバイスにアプリケーションをインストールする場合、ユーザーアカウントの代わりに SSH 証明書を指定できます。[追加 ]をクリックし、[SSH 証明書 ]を選択してから、証明書の秘密鍵と公開鍵を指定します。
秘密鍵を生成するには、ssh-keygen ユーティリティを使用できます。Kaspersky Security Center Linux は PEM 形式の秘密鍵をサポートしますが、ssh-keygen ユーティリティは既定で SSH 鍵を OPENSSH 形式で生成します。OPENSSH 形式は Kaspersky Security Center Linux ではサポートされていません。サポートされる PEM 形式で秘密鍵を作成するには、ssh-keygen コマンドに -m PEM オプションを追加します。例:
ssh-keygen -m PEM -t rsa -b 4096 -C "<
ユーザーのメールアドレス
>"
[タスク作成の終了 ]ステップで、[終了 ]をクリックしてタスクを作成し、ウィザードを終了します。
[タスクの作成が完了したらタスクの詳細を表示する ]をオンにした場合、タスク設定ウィンドウが表示されます。このウィンドウでは、必要に応じて、タスクのパラメータの確認と変更、またはタスクの開始スケジュールの設定を行うことができます。
タスクリストで、作成したタスクを選択し、[開始 ]をクリックします。
または、タスク設定で指定したスケジュールに従ってタスクが起動するまで待ちます。
リモートインストールタスクが完了すると、指定したデバイスに選択したアプリケーションがインストールされます。
ページのトップに戻る