| 
 | 
 | 
| 
 設定 
 | 
 説明 
 | 
 値 
 | 
| 
 DefaultIncomingAction 
 | 
 この接続種別に適用するネットワークルールがない場合、受信接続に対して実行する既定の処理。 
 | 
 Allow(既定値)– 受信接続を許可します。 
Block – 受信接続をブロックします。 
 | 
| 
 DefaultIncomingPacketAction 
 | 
 この接続種別に適用するネットワークパケットルールがない場合、受信パケットに対して実行する既定の処理。 
 | 
 Allow(既定値)– 受信パケットを許可します。 
Block – 受信パケットをブロックします。 
 | 
| 
 OpenNagentPorts 
 | 
 ネットワークエージェントの動的ルールをネットワークパケットルールに追加するかどうかを指定します。 
 | 
 Yes(既定値)– ネットワークエージェントの動的ルールをネットワークパケットルールに追加します。 
No – ネットワークエージェントの動的ルールをネットワークパケットルールに追加しません。 
 | 
| 
 [PacketRules.item_#] セクションには、ファイアウォール管理タスクのネットワークパケットルールが含まれます。複数の [PacketRules.item_#] セクションを、任意の順序で指定できます。範囲はインデックスの昇順で処理されます。 
[PacketRules.item_#] の各セクションには、次の設定が含まれています: 
 | 
| 
 Name 
 | 
 ネットワークパケットルールの名前。 
 | 
 既定値:Packet rule #<n>(n はインデックス) 
 | 
| 
 FirewallAction 
 | 
 このネットワークパケットルールで指定される接続に対して実行する処理。 
 | 
 Allow(既定値)– ネットワーク接続を許可します。 
Block – ネットワーク接続をブロックします。 
 | 
| 
 Protocol 
 | 
 監視するネットワーク活動のデータ転送プロトコルの種別。 
 | 
 Any(既定値)– ファイアウォール管理タスクはすべてのネットワーク活動を監視します。 
TCP 
UDP 
ICMP 
ICMPv6 
IGMP 
GRE 
 | 
| 
 RemotePorts 
 | 
 接続を監視するリモートデバイスのポート番号。 
この設定は、Protocol の設定値が TCP または UDP に設定された場合にのみ指定できます。 
この設定に対して、整数または範囲を指定できます。 
 | 
 Any(既定値)– すべてのリモートポートを監視します。 
0 – 65535 
 | 
| 
 LocalPorts 
 | 
 接続を監視するローカルデバイスのポート番号。 
この設定は、Protocol の設定値が TCP または UDP に設定された場合にのみ指定できます。 
この設定に対して、整数または範囲を指定できます。 
 | 
 Any(既定値)– すべてのローカルポートを監視します。 
0 – 65535 
 | 
| 
 ICMPType 
 | 
 ICMP パケットの種別。 
この設定は、Protocol の設定値が ICMP または ICMPv6 に設定された場合にのみ指定できます。 
 | 
 Any(既定値)– すべての ICMP パケット種別を監視します。 
データ転送プロトコルの仕様に応じた整数。 
 | 
| 
 ICMPCode 
 | 
 ICMP パケットのコード。 
この設定は、Protocol の設定値が ICMP または ICMPv6 に設定された場合にのみ指定できます。 
 | 
 Any(既定値)– すべての ICMP パケットコードを監視します。 
データ転送プロトコルの仕様に応じた整数。 
 | 
| 
 Direction 
 | 
 ネットワーク活動を監視する通信方向。 
 | 
 IncomingOutgoing または InOut(既定値)– 受信と送信の両方の接続を監視します。 
Incoming または In – 受信接続を監視します。 
Outgoing または Out – 送信接続を監視します。 
IncomingPacket または InPacket – 受信パケットを監視します。 
OutgoingPacket または OutPacket – 送信パケットを監視します。 
IncomingOutgoingPacket または InOutPacket – 受信と送信の両方の接続を監視します。 
 | 
| 
 RemoteAddress 
 | 
 ネットワークパケットを送受信できるリモートデバイスのネットワークアドレス。 
 | 
 Any(既定値)– すべての IP アドレスのリモートデバイスによって送受信されるネットワークパケットを監視します。 
Trusted – 許可するネットワーク用の事前定義されたネットワークゾーン。 
Local – ローカルネットワーク用の事前定義されたネットワークゾーン。 
Public – パブリックネットワーク用の事前定義されたネットワークゾーン。 
d.d.d.d – IPv4 アドレス、d は 10 進数の 0 – 255。 
d.d.d.d/p – IPv4 のサブネットアドレス、p は数値 0 – 32。 
x:x:x:x:x:x:x:x – IPv6 アドレス、x は 16 進数の 0 – ffff。 
x:x:x:x::0/p - IPv6 のサブネットアドレス、p は数値 0 - 64。 
 | 
| 
 LocalAddress 
 | 
 Kaspersky Endpoint Security がインストールされており、ネットワークパケットを送受信できるデバイスのネットワークアドレス。 
 | 
 Any(既定値)– すべての IP アドレスのローカルデバイスによって送受信されるネットワークパケットを監視します。 
d.d.d.d – IPv4 アドレス、d は 10 進数の 0 – 255。 
d.d.d.d/p – IPv4 のサブネットアドレス、p は数値 0 – 32。 
x:x:x:x:x:x:x:x – IPv6 アドレス、x は 16 進数の 0 – ffff。 
x:x:x:x::0/p - IPv6 のサブネットアドレス、p は数値 0 - 64。 
 | 
| 
 LogAttempts 
 | 
 ネットワークルールの処理をレポートに反映するかどうかを指定します。 
 | 
 Yes – レポートに処理を含めます。 
No(既定値)– レポートに処理を含めません。 
 | 
| 
 [NetworkZonesPublic] セクションには、パブリックネットワークに関連付けられたネットワークアドレスが含まれます。 
複数の IP アドレスまたは IP アドレスのサブネットを指定できます。 
 | 
| 
 Address.item_# 
 | 
 IP アドレスまたは IP アドレスのサブネットを指定します。 
 | 
 d.d.d.d – IPv4 アドレス、d は 10 進数の 0 – 255。 
d.d.d.d/p – IPv4 のサブネットアドレス、p は数値 0 – 32。 
x:x:x:x:x:x:x:x – IPv6 アドレス、x は 16 進数の 0 – ffff。 
x:x:x:x::0/p - IPv6 のサブネットアドレス、p は数値 0 - 64。 
既定値:""(このゾーンのネットワークアドレスはありません) 
 | 
| 
 [NetworkZonesLocal] セクションには、ローカルネットワークに関連付けられたネットワークアドレスが含まれます。 
複数の IP アドレスまたは IP アドレスのサブネットを指定できます。 
 | 
| 
 Address.item_# 
 | 
 IP アドレスまたは IP アドレスのサブネットを指定します。 
 | 
 d.d.d.d – IPv4 アドレス、d は 10 進数の 0 – 255。 
d.d.d.d/p – IPv4 のサブネットアドレス、p は数値 0 – 32。 
x:x:x:x:x:x:x:x – IPv6 アドレス、x は 16 進数の 0 – ffff。 
x:x:x:x::0/p - IPv6 のサブネットアドレス、p は数値 0 - 64。 
既定値:""(このゾーンのネットワークアドレスはありません) 
 | 
| 
 [NetworkZonesTrusted] セクションには、許可するネットワークに関連付けられたネットワークアドレスが含まれます。 
複数の IP アドレスまたは IP アドレスのサブネットを指定できます。 
 | 
| 
 Address.item_# 
 | 
 IP アドレスまたは IP アドレスのサブネットを指定します。 
 | 
 d.d.d.d – IPv4 アドレス、d は 10 進数の 0 – 255。 
d.d.d.d/p – IPv4 のサブネットアドレス、p は数値 0 – 32。 
x:x:x:x:x:x:x:x – IPv6 アドレス、x は 16 進数の 0 – ffff。 
x:x:x:x::0/p - IPv6 のサブネットアドレス、p は数値 0 - 64。 
既定値:""(このゾーンのネットワークアドレスはありません) 
 |