ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。 
	 
	
	モバイルモードでのアップデート 
モバイルモード とは、コンピューターを組織ネットワーク外で使用しているとき(オフラインのコンピューター )の Kaspersky Endpoint Security の操作モードです。オフラインのコンピューターとモバイルユーザーについて詳しくは、Kaspersky Security Center ヘルプ を参照してください。
組織ネットワーク外のオフラインコンピューターは、管理サーバーに接続して定義データベースと製品機能のアップデートを行うことができません。既定では、カスペルスキーのアップデートサーバーのみが、モバイルモードでデータベースと製品機能をアップデートするためのアップデート元として使用されます。インターネット接続でプロキシサーバーを使用するかどうかはモバイルユーザーポリシー で指定されます。モバイルユーザーポリシーは別途作成する必要があります。Kaspersky Endpoint Security がモバイルモードに切り替わると、アップデートタスクが 2 時間ごとに起動されます。
管理コンソール(MMC)でモバイルモードのアップデート設定をする方法 
Kaspersky Security Center の管理コンソールを開きます。 コンソールツリーで、[タスク  Kaspersky Endpoint Security の 定義データベースと製品機能のアップデート タスクのプロパティウィンドウが表示されます。
定義データベースと製品機能のアップデート 定義データベースと製品機能のアップデート 
 コンピューターのプロパティウィンドウで、[設定 
[定義データベースと製品機能のアップデート ]タスクの設定
 [モバイルモードのアップデート設定 設定  アップデート元を設定します 。アップデート元は、カスペルスキーのアップデートサーバー、その他の FTP サーバーおよび HTTP サーバー、ローカルフォルダー、ネットワークフォルダーを指定できます。変更内容を保存します。 Web コンソールおよび Cloud コンソールでモバイルモードのアップデート設定をする方法 
Web コンソールのメインウィンドウで、[アセット(デバイス) タスク タスクのリストが表示されます。
 Kaspersky Endpoint Security の アップデート タスクのプロパティウィンドウが表示されます。
アップデート アップデート 
 [アプリケーション設定 モバイルモード  アップデート元を設定します 。アップデート元は、カスペルスキーのアップデートサーバー、その他の FTP サーバーおよび HTTP サーバー、ローカルフォルダー、ネットワークフォルダーを指定できます。変更内容を保存します。 指定した設定に応じて、クライアントコンピューターがモバイルモードに切り替わったときも定義データベースと製品機能がアップデートされます。
	ページのトップに戻る