保護範囲とは、あるコンポーネントが有効な場合にスキャンされるオブジェクトを意味します。各コンポーネントの保護範囲には、それぞれ異なる特性があります。メールアンチウイルスの保護範囲プロパティには、メールアンチウイルスをメールクライアントに統合するための設定と、メールアンチウイルスがトラフィックをスキャンするメールの種別およびメールプロトコルが含まれます。既定では、Kaspersky Endpoint Security は送受信メールと POP3、SMTP、NNTP、IMAP プロトコル経由のトラフィックをスキャンし、Microsoft Office Outlook メールクライアントに統合されます。
メールアンチウイルスの保護範囲の作成
ウィンドウの右側に、メールアンチウイルスの設定が表示されます。
[メールアンチウイルス]ウィンドウが開きます。
受信メッセージのみのスキャンを選択した場合は、メールで拡散するメールワームがコンピューター上に存在する可能性があるため、すべての送信メールを一度スキャンしてください。これにより、感染したメッセージが監視されずにコンピューターから大量送信されるという問題を避けることができます。
POP3、SMTP、NNTP、IMAP プロトコル経由で送信されるメッセージがコンピューターで受信される前にメールアンチウイルスでスキャンしない場合は、[POP3 / SMTP / NNTP / IMAP トラフィック]をオフにします。この場合、[Microsoft Office Outlook アドイン]がオンになっていれば、メッセージはコンピューターが受信した後 Microsoft Office Outlook に組み込まれたメールアンチウイルス機能拡張によってスキャンされます。
Microsoft Office Outlook 以外のメールクライアントを使用している場合は、[POP3/SMTP/NNTP/IMAP トラフィック]をオフにすると、メールアンチウイルスは POP3、SMTP、NNTP、IMAP プロトコル経由で送信されるメッセージをスキャンしません。
Microsoft Office Outlook からメールアンチウイルス設定へのアクセスをブロックし、POP3、SMTP、NNTP、IMAP、MAPI プロトコル経由で送信されたメールをコンピューターで受信した後 Microsoft Office Outlook に組み込まれたプラグインでスキャンしないようにするには、[Microsoft Office Outlook アドイン]をオフにします。
メールアンチウイルス機能拡張は、Kaspersky Endpoint Security のインストール中に Microsoft Office Outlook メールクライアントに組み込まれます。