認証エージェントのトレース
本製品は、認証エージェントが行う操作のサービス情報と、ユーザーが認証エージェントに対して行う操作の情報をトレースファイルに記録します。
認証エージェントのトレースを有効にするには:
- Kaspersky Endpoint Security のトレースを有効にします。
- コンピューターを再起動します。
- 暗号化されたハードディスクでコンピューターが起動したら、すぐに F3 キーを押して認証エージェントを設定するウィンドウを表示します。
- FDE ブートローダーが起動したら、[KES (FDE <version>)]ブートマネージャーを選択します。
- ブートマネージャーメニューで、[Log profile]の設定に移動します。

ブートマネージャーメニュー
- ログプロファイルの設定ウィンドウで、トレースレベルを選択します:

認証エージェントのトレースレベル
- Release:このオプションを選択すると、認証エージェントのイベントに関する情報がトレースファイルに記録されません。
- Debug:このオプションを選択すると、認証エージェントの動作と、認証エージェントに対してユーザーが実行する操作に関する情報がトレースファイルに記録されます。
- Debug on display:このオプションを選択すると、認証エージェントが行う操作と、認証エージェントに対してユーザーが実行する操作に関する情報がトレースファイルに記録され、COM ポート経由で送信されます。
暗号化されたハードディスクのあるコンピューターが COM ポート経由で別のコンピューターに接続されている場合、この別のコンピューターから認証エージェントのイベントを確認できます。
- Verbose:このオプションを選択すると、認証エージェントの動作と、認証エージェントに対してユーザーが実行する操作に関する詳細な情報がトレースファイルに記録されます。
このオプションは、[Debug]と比較して、項目の詳細レベルが高くなります。項目の詳細レベルを高くすると、認証エージェントとオペレーティングシステムの起動が遅くなることがあります。
- Verbose on display:このオプションを選択すると、認証エージェントが行う操作と、認証エージェントに対してユーザーが実行する操作に関する詳細な情報がトレースファイルに記録され、COM ポート経由で送信されます。
このオプションは、[Debug on display]と比較して、項目の詳細レベルが高くなります。項目の詳細レベルを高くすると、認証エージェントとオペレーティングシステムの起動が遅くなることがあります。
トレースレベルを選択すると、ブートマネージャーによってメニューが再度表示されます。
- ブートマネージャーメニューで、[Boot system]を選択します。
FDE ブートローダーによって認証エージェントが起動されます。
問題を再現します。
コンピューターに暗号化されたハードディスクがある場合、またはディスク全体の暗号化を実行中の場合、データは認証エージェントのトレースファイルに記録されます。
- トレースのプロセスを停止するには、[サポートツール]ウィンドウに戻ってトレースを無効にします。
認証エージェントの KES.SRV 動作のトレースファイルがフォルダー「%ProgramData%\Kaspersky Lab\KES.12.11\Traces」に作成されます。認証エージェントのトレースファイルは、本製品の他のトレースファイルと異なり、カスペルスキーに送信されません。必要に応じて、認証エージェントのトレースファイルを分析するため、手動でカスペルスキーに送信できます。
ページのトップに戻る