仕事用プロファイルの設定
Android 仕事用プロファイルを設定するには:
- コンソールツリーの[管理対象デバイス]フォルダーで、デバイスが属する管理グループを選択します。
- 選択したグループの作業領域で、[ポリシー]タブを選択します。
- 任意の列をダブルクリックして、ポリシーのプロパティウィンドウを開きます。
- ポリシーのプロパティウィンドウで、[Android 仕事用プロファイル]を選択します。
- [Android 仕事用プロファイル]の作業領域で、[仕事用プロファイルの作成]をオンにします。
- 仕事用プロファイルを指定します:
- Android 仕事用プロファイル内ではアプリ管理を有効にし、個人プロファイル内では無効にする場合は、[仕事用プロファイル内でのみアプリ管理を有効にする]をオンにします。
[ユーザー]セクションで[アプリ管理]を選択し、作業領域を使用して、許可対象、ブロック対象、推奨、必須のアプリのリストを作成できます。また、許可またはブロック対象のアプリのカテゴリも作成できます。
- 仕事用プロファイルで危険サイトブロックを有効にし、Google Chrome ブラウザーの個人用プロファイルで無効にするには、[仕事用プロファイル内でのみ危険サイトブロックを有効にする]をオンにします。
Samsung Internet Browser および Huawei Browser の場合は、[仕事用プロファイル内でのみ危険サイトブロックを有効にする]をオフのままにします。これらのブラウザーでは、仕事用プロファイルでのみ危険サイトブロックを有効にすることはできません。このチェックボックスをオンにすると、これらのブラウザーの危険サイトブロックは機能しなくなります。
Web サイトへのアクセス設定(ブロックする Web サイトのカテゴリのリストや許可する Web サイトのリストの作成)は、[危険サイトブロック]セクションで行えます。
- 仕事用プロファイルアプリから個人用アプリへのクリップボードによるデータのコピーを禁止するには、[仕事用プロファイルから個人用プロファイルへのデータ転送を禁止する]をオンにします。
- 仕事用プロファイルのモバイルデバイスで、ユーザーによる USB デバッグモードの使用をブロックするには、[USB デバッグモードの有効化を禁止する]をオンにします。
USB デバッグモードでは、ユーザーはワークステーションなどからアプリをダウンロードできます。
- Android 仕事用プロファイル内で、Google Play ストア以外のあらゆるソースからのアプリのインストールを禁止するには、[製造元が不明なアプリの仕事用プロファイルへのインストールを禁止する]をオンにします。
- Android 仕事用プロファイル内のアプリの削除を禁止するには、[仕事用プロファイルからのアプリの削除を禁止する]をオンにします。
- 個人用プロファイルにも VPN 証明書をインストールするには、[個人用プロファイルに VPN 証明書を複製してインストールする]をオンにします。既定では、Kaspersky Security Center から受信した VPN 証明書は仕事用プロファイルにインストールされます。この設定は、新しい VPN 証明書が発行される時に適用されます。
- ユーザーのモバイルデバイスで仕事用プロファイルの設定を行うため、設定の変更をブロックします。
- [適用]をクリックして、変更を保存します。
モバイルデバイスと Kaspersky Security Center との次回の同期時に、デバイスに設定が適用されます。モバイルデバイスの容量は、仕事用プロファイルと個人用プロファイルに分けられます。
ページのトップに戻る