ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
Kaspersky Security Center Linux への移行
Kaspersky Security Center Windows から Kaspersky Security Center Linux への移行は、管理サーバーのデータバックアップ と移行ウィザード を使用して実行できます。
以下の表では、管理サーバーのデータバックアップと移行ウィザードを使用した移行の主な機能と制限事項を比較し、組織にとってどのアプローチがより適しているかを判断できます。
移行アプローチの比較
パラメータ
klbackup ユーティリティ
移行ウィザード
移行プロセス
Kaspersky Security Center Windows 管理サーバーデータの完全バックアップを作成し、Kaspersky Security Center Linux 管理サーバーに復元
移行する管理サーバーのデータの選択とエクスポート、エクスポートされたデータの Kaspersky Security Center Linux 管理サーバーへのインポート、および Kaspersky Security Center Linux の管理下にある管理対象デバイスの切り替え
移行方法の特徴
すべての管理サーバーデータの移行
任意の数の管理対象デバイスの移行
Kaspersky Security Center Windows 管理サーバーのデータの完全なコピーを取得し、Kaspersky Security Center Linux 管理サーバーに転送するために使用
管理サーバーデータの一部移行
移行対象オブジェクトの選択が可能
移行する管理グループまたはサブグループに含めることができるデバイスは 10,000 台以下
移行範囲内のグループオブジェクトのみを含む管理サーバーデータを部分的に転送するために使用。移行範囲外のグループオブジェクトは手動で復元
移行範囲
管理サーバーデータの完全転送、管理対象デバイスの数は無制限
管理グループ構造
管理グループに含まれる管理対象デバイス数(10,000 以下 )
移行デバイスに割り当てられたタグ
ネットワークエージェントと管理対象アプリケーションのグローバルタスク(管理サーバーを除く)
ネットワークエージェントと管理対象アプリケーションのグループタスク
管理対象アプリケーションのポリシー
レポートテンプレート
ユーザーロール
内部ユーザーとセキュリティグループ
コンテンツが手動で追加されるカスタムアプリケーションカテゴリ
デバイスのカスタム抽出
移行範囲に含まれないもの
管理サーバーのグローバルタスク
管理サーバーに保存されたイベント
リモートインストール用アプリケーション配布パッケージのリポジトリ
管理サーバー証明書
管理サーバーと管理対象アプリケーションで使用されるライセンスの転送
仮想管理サーバー
ネットワークエージェントのポリシー設定
デバイス移動ルール
自動タグ付けデバイスのルール
ディストリビューションポイント
管理サーバーに保存されたカスペルスキー製品の設定
移行をサポートする Kaspersky Security Center のバージョン
Kaspersky Security Center Windows バージョン 14.2 以降
Kaspersky Security Center Linux バージョン 15 以降
移行可能な DBMS
Microsoft SQL Server → MySQL、MariaDB
Microsoft SQL Server → PostgreSQL、Postgres Pro(パッチがインストールされた Kaspersky Security Center Windows バージョン 14.2 以降から Kaspersky Security Center Linux バージョン 15.3 以降への移行のみ)
MySQL → MySQL、MariaDB
MariaDB → MySQL、MariaDB
サポートされている DBMS 間の制限なしの移行
ページのトップに戻る