バックアップと将来の復元に備えて、Kaspersky Security Center 配布キットに含まれている klbackup ユーティリティを使用して、管理サーバーのデータをコピーできます。
以前のバージョンの MariaDB DBMS を使用して、Kaspersky Security Center Linux 15.0 以前に含まれていた管理サーバーのデータをバックアップし、それ以降のバージョンの MariaDB を搭載したデバイスでデータを復元すると、エラーが発生する可能性があります。詳細については、「以前の DBMS バージョンで作成されたバックアップから管理サーバーデータを復元する方法」を参照してください。
サイレントモードでバックアップコピーを作成または管理サーバーデータを復元するには:
管理サーバーがインストールされているデバイスのコマンドラインで、必要なキーを指定して klbackup を実行します。
ユーティリティのコマンドライン構文は次の通りです:
klbackup -path BACKUP_PATH [-linux_path LINUX_PATH][-node_cert CERT_PATH] [-logfile LOGFILE] [-use_ts]|[-restore] [-password PASSWORD]
klbackup ユーティリティのコマンドラインでパスワードを指定しないと、対話形式でパスワードを入力するように指示されます。
キーの説明:
-path <バックアップパス>
– <バックアップパス> で指定したフォルダーに情報を保存します。または、<バックアップパス> で指定したフォルダーのデータを使用して復元を実行します(必須パラメータ)。-linux_path LINUX_PATH
– DBMS バックアップデータを含むフォルダーへのローカルパス。データベースサーバーのアカウントと klbackup ユーティリティには、フォルダー LINUX_PATH のデータを変更するアクセス権を付与する必要があります。
-node_cert <証明書のパス>
— 回復後に非アクティブなフェールオーバークラスターノードを設定するためのサーバー証明書ファイル。設定されていない場合は、サーバーから自動的に取得されます。-logfile <ログファイル名>
– 管理サーバーデータのバックアップと復元に関するレポートを保存します。データベースサーバーのアカウントと klbackup ユーティリティには、<バックアップパス> で指定したフォルダーのデータを変更するアクセス権を付与する必要があります。
-use_ts
– データを保存する時に、<バックアップパス> で指定したフォルダーの、現在のシステム日付と処理時刻が付いたサブフォルダー(klbackup
YYYY-MM-DD # HH-MM-SS
形式)に情報をコピーします。キーを指定しない場合は、<バックアップパス> で指定したフォルダーのルートに保存されます。既にバックアップコピーがあるフォルダーに情報を保存しようとすると、エラーメッセージが表示されます。情報は更新されません。
-use_ts
キーを使用することで、管理サーバーデータのアーカイブを保持することができます。たとえば、-path
キーにフォルダー /tmp/KLBackups
を指定した場合、フォルダー klbackup
2022/6/19 # 11-30-18
には、2022 年 6 月 19 日午前 11 時 30 分 18 秒時点の管理サーバーのステータス情報が保存されます。
-restore
– 管理サーバーデータを復元します。データ復元は <バックアップパス> で指定したフォルダーの情報に基づいて実行されます。このキーを指定しない場合、データは <バックアップパス> で指定したフォルダーにバックアップされます。-password <パスワード>
— 機密データを保護するためのパスワード。パスワードを忘れた場合、復元できません。パスワードに条件はありません。パスワードの長さは無制限です。また、0 文字(パスワードを設定しない)も可能です。
データを復元する時は、バックアップ時に入力したパスワードを指定します。共有フォルダーへのパスがバックアップ後に変更された場合は、復元されたデータを使用するタスクの操作(復元タスクとリモートインストールタスク)を確認します。必要に応じて、これらのタスクの設定を編集します。バックアップファイルからのデータの復元中は、共有フォルダーまたは管理サーバーにアクセスしないでください。klbackup ユーティリティを開始するアカウントは、共有フォルダーへのフルアクセスの権限を持っている必要があります。バックアップから管理サーバーのデータを復元するには、新しくインストールされた管理サーバーでユーティリティを実行することを推奨します。