このウィンドウでは、アンチクリプターの保護範囲の追加や設定ができます。
保護範囲設定
設定 |
説明 |
---|---|
範囲名 |
保護範囲の名前を入力するフィールド。この名前は、[保護範囲]ウィンドウの表で表示されます。 この入力フィールドを空白のままにすることはできません。 |
この範囲を使用する |
このチェックボックスでは、製品がこの範囲をスキャンするかどうかを選択します。 このチェックボックスをオンにすると、コンポーネントの動作中にこの保護範囲が処理されます。 このチェックボックスをオフにすると、コンポーネントの動作中にこの保護範囲は処理されません。このチェックボックスをオンにすることにより、後からこの範囲をコンポーネントの動作設定に含めることができます。 既定では、このチェックボックスはオンです。 |
ファイルシステム、アクセスプロトコル、パス |
ドロップダウンリストからファイルシステムの種別を選択できます:
|
アクセスプロトコル |
ドロップダウンリストからリモートアクセスプロトコルを選択できます:
このドロップダウンリストは、ファイルシステムのドロップダウンリストから[Shared]を選択した場合に使用できます。 |
パス |
保護範囲に含めるディレクトリのパスを指定するための入力フィールドです。パスの指定にマスクを使用できます。 このフィールドは、ファイルシステムのドロップダウンリストから[Local]を選択した場合に使用できます。 このフィールドを空白のままにすることはできません。 既定では、「/」パスが指定されています(ルートディレクトリ)。 |
マスク |
このリストには、アンチクリプターコンポーネントの動作中にスキャンするオブジェクト名のマスクが含まれます。 既定では、すべてのオブジェクトを示すマスク「*」がリストに含まれています。 |