画面のロック解除の設定

Android 向け

画面のロック解除の設定]セクションでは、モバイルデバイスのセキュリティ維持のため、Android デバイスのロックを解除するときにユーザーに入力を求めるパスワードの使用を設定できます。

ロック解除用パスワードの強度が低い場合、モバイルデバイスでのユーザー操作を制限できます(モバイルデバイスのロックなど)。これを行うには、[コンプライアンスコントロール]セクションで、[ロック解除のパスワードがポリシーで指定されているセキュリティ設定に違反しています]を選択します。

Android 7 以降の特定の Samsung デバイスで、ユーザーがデバイスのロックを解除するためにサポートされていない方法(パターンパスワードなど)を設定しようとすると、デバイスがロックされることがあります。これは、Kaspersky Endpoint Security for Android の削除保護が有効になっており、さらに画面ロックを解除するパスワードの強度要件が設定されている場合に起こります。デバイスのロックを解除するには、デバイスに特別なコマンドを送信する必要があります。

画面のロック解除の設定 の画面のロック解除の設定

パラメータ

説明

パスワードの最小文字数

ユーザーパスワードの最小文字数。可能な値:4 ~ 16 文字。ユーザーのパスワードは既定で 4 文字です。

値は次の規則に従って決定されます。

  • 1 ~ 4 文字のパスワード長が必要な場合、中程度の強度のパスワードを設定するようユーザーに要求します。重複したり順番(例:1234)に並んでいたりしない数字(PIN)か、英字と数字の組み合わせである必要があります。PIN またはパスワードは少なくとも 4 文字以上で設定してください。
  • 5 文字以上のパスワード長が必要な場合、高強度のパスワードを設定するようユーザーに要求します。重複したり順番に並んでいたりしない数字(PIN)か、英字と数字の組み合わせである必要があります。PIN は 8 桁以上である必要があります。パスワードは少なくとも 6 文字以上で設定してください。

指紋認証の使用を許可する

指紋を使用して画面のロックを解除できるかどうかを決定します。

このチェックボックスは、アプリへのサインイン時や購入の確認時に指紋スキャナーの使用を制限するものではありません。

チェックボックスをオンにすると、モバイルデバイスでの指紋の使用が許可されます。

チェックボックスをオフにすると、Kaspersky Endpoint Security for Android は指紋による画面ロック解除をブロックします。ユーザーはパスワードでのみ画面のロックを解除できます。モバイルデバイスの設定では、指紋を使用するオプションは利用できなくなります。

既定では、このチェックボックスはオフです。

ページのトップに戻る