Kaspersky Endpoint Security for Windows 11.0.0

アクティブな脅威

Kaspersky Endpoint Security は、何らかの理由で処理されていないファイルに関する情報を記録します。この情報は、アクティブな脅威のリストにイベントの形式で記録されます。

ウイルスなどの脅威の検知のためのコンピュータースキャンの際に、Kaspersky Endpoint Security が指定された製品設定に基づいてこのファイルに次のいずれかの処理を実行すると、感染したファイルは「処理済み」とみなされます:

  • 駆除する
  • 削除する
  • 駆除できない場合は削除する

ウイルスなどの脅威の検知のためのコンピュータースキャンの際に、Kaspersky Endpoint Security が指定された製品設定に基づいて感染したファイルにいずれかの処理を試み、何らかの理由で失敗した場合、そのファイルがアクティブな脅威のリストに移動されます。

このようなケースは、次のような場合に発生します:

  • スキャンされたファイルを使用できない場合。たとえば、スキャンされたファイルが、書き込み権限のないネットワークドライブやリムーバブルドライブに配置されているような場合です。
  • スキャンタスクの[脅威の検知時の処理]セクションで[通知する]が選択されていて、感染したファイルに関する通知が表示された際に、ユーザーが[スキップ]を選択した場合。

次の操作のいずれかを実行できます:

  • 定義データベースとソフトウェアモジュールのアップデート後、アクティブな脅威のリストにあるファイルに対してオブジェクトスキャンタスクを手動で開始する。スキャンの後、ファイルのステータスが変わることがあります。
  • アクティブな脅威のリストからレコードを削除する